本文へ移動

年長:桜組

ピンクの名札の桜組さん

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ありがとうを伝えよう

2025-03-19
いよいよ 幼稚園生活残り2日となりました。
今までの感謝の気持ちを込めて
作り上げた卒園記念製作が完成し、みんなで
園長先生のところへ行くことにしました。
「何て言って渡そうか?」と尋ねると

「幼稚園楽しかったです」
「一年生頑張ります」
                   
すぐに子どもたちから出た言葉です。
胸がジーンとしました。

「それいいー」全員大賛成の感謝の言葉です。

卒園記念製作は楽しかった幼稚園と
私たちを覚えていてねという意味を込めて
製作をしました。

玄関に飾っていますのでどうぞご覧ください。

さあ、21日最後の日。
みんな元気に登園してくださいね。

あと5日

2025-03-14
3月も半ばを過ぎました。
あっという間ですね。
園生活も残すところ5日となりました。
「さみしいな」
「ランドセルは◯色よ」と嬉しい気持ちと
さみしい気持ちが半分この子どもたちです。

修了にむけて準備をしたり
卒園式の練習をしたり
みんなで遊んだり…
最後の英語 最後の音楽 最後の絵の具活動 最後のお弁当…
いろいろな最後を迎えています。

さあ 来週は卒園式が控えています。
体調管理をよろしくお願いします。
みんなで卒園式に参加できますように!

お別れ親子遠足

2025-03-07
今年も世知原少年自然の家にて
お別れ親子遠足がありました。
親子で体操をしたり、ゲームをしたり
オリエンテーリングやかくれんぼをして楽しみました。
森の中には こびとが沢山隠れていて
夢中になって探しました。大きなマテや本物のきのこ。
アスレチックにも果敢に挑戦していた桜組でした。
親子での遠足は最後ですね。
楽しい思い出の一つになったでしょうか。

縄跳び大会&桜組お別れ会

2025-03-03
今日は縄跳び大会です。
今までの練習の成果を発揮する日です。
「引っかかってもいいので、30回は跳びましょう」と
ルールを決めてスタート。
みんな一生懸命に跳びます。引っかかってもまた跳びます。
ピピー!終わりの合図です。
一度も止まらずに 145回も跳ぶことができた友だちがいました。おめでとう!
いっぱい跳べたら嬉しいですね。
みんな頑張りました。
カルピスで乾杯して 頑張ったメダルをかけてもらいました!

桜組とのお別れ会もありました。
「小学校でも頑張ってね」
「遊んでくれてありがとう」と嬉しいメッセージやプレゼントを貰って大喜びの桜組です。
残りわずかな園生活。沢山遊びましょうね!

山登り(隠居岳)

2025-02-21
桜組にとっては 最後の園外保育。最後のみんなで食べるおにぎり弁当の日でした。
全員出席!出発!

スタートから角度がすごい斜面を上がり始めます。
山道ですから葉っぱだらけ。ツルッとしたりパリパリ音がしたり。
そしてなんといっても 冷たい風。足下をみると
霜柱が至る所にあります。
「風が冷たいけど 息がスーッとできるね」と子どもたち。
倒れている木を跨ぎ、岩を横切り、のぼるのぼる…
山頂付近が近づくとスピードもアップします。
空が見えて 良い景色が目の前に!
思わず叫びます「やっほーーーーーーーー」
大声を出しました。最高の気分です。
向こうの海も山もみえました。
そして美味しいおにぎりを頬張りパワー回復!
さあ下山です。
下りは上りと別ルート。
子どもたちからすると沢登りを下っているような道だったそうです。凸凹の石、氷の道…冒険しているようでした。
みーんなよく歩きました!すごい!
学校法人柚木幼稚園
〒857-0112
長崎県佐世保市柚木町2372
TEL.0956-46-0484
FAX.0956-46-0484
TOPへ戻る